同じ日の他の出来事
2019年 - 香港のデモで、香港中文大など複数の大学がデモ激化のため授業の停止を発表。香港政府も、香港全域の小中学校や幼稚園などを14日は休校とすると発表。抗議活動が本格的に始まった同年6月以降、全校休校は初めて。
2015年 - パリ同時多発テロ事件が発生、120人以上が死亡。
2009年 - バラク・オバマ米大統領が日本を初訪問。鳩山由紀夫首相との日米首脳会議を行う。
2008年 - 史上初の直接撮影された太陽系外惑星であるフォーマルハウトb、HR 8799 b、HR 8799 c、HR 8799 dの発見が発表される。
2004年 - 大牟田4人殺害事件の犯人の1人である男(2011年に死刑確定)が取り調べを受けていた福岡地方検察庁久留米支部の仮庁舎(福岡県久留米市)から逃走、約3時間後に熊本県荒尾市で身柄を確保される事件が発生。
2002年 - イラク武装解除問題: イラクが国連安保理決議1441を受託。
2001年 - アフガニスタンの首都カーブルが北部同盟により制圧。ターリバーン政権が事実上崩壊。
1997年 - 北陸自動車道が計画路線延伸後の全線開通。
1991年 - 宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』が発売。150万部のベストセラーに。
1990年 - 新潟少女監禁事件: 新潟県三条市で市立西鱈田小学校4年生の女児(当時9歳)が下校途中に行方不明になり、新潟県警察により失踪事件として捜査が行われる。この少女は9年2か月後の2000年1月28日に同県柏崎市の民家で保護されるまで(当時19歳)、この民家の住人である男によって誘拐・監禁されていたことが後に判明する。
1989年 - 島根医科大学(現:島根大学医学部)にて日本で初めて生体肝移植がおこなわれる。執刀は永末直文医師。
1985年 - 南米コロンビアのネバドデルルイス火山が噴火。火山泥流で死者2万5千人。オマイラ・サンチェスの悲劇が世界に衝撃を与えた。